エキチカ温泉くろしおでサウナ満喫!他にはない2つの特徴を体感しよう。

TOP

先日、静岡県焼津市にある「エキチカ温泉くろしお」へ行ってきました。
その名の通り、JR焼津駅南口から徒歩2分という抜群の立地に位置しており、アクセスの良さは抜群です。

このエキチカ温泉くろしおのサウナは、2つの大きな特徴から「ラジウムdeロウリュ」と名付けられています。

珍しいラジウムサウナと、頻繁に行われるオートロウリュが融合した、他にはない魅力的なサウナ体験が楽しめます。

静岡在住の方はもちろん、旅で訪れた方にも疲れを癒すのにおすすめのスポットです。

旅の合間にふらっと立ち寄れる手軽さと、本格的なサウナ体験が両立しているのが嬉しいポイント。

心も体もリフレッシュできる時間を過ごせること間違いなしです。

エキチカ温泉くろしおのサウナ室

エキチカ温泉くろしおのサウナ室は、浴室の奥に位置しています。

照明がやや暗めに設定されており、落ち着いた雰囲気の中でゆったりと過ごすことができます。

このサウナ室の一番の特徴は、2連のサウナストーブとサウナストーンです。

その迫力は圧巻で、熱気をたっぷりと感じられます。
サウナ愛好者なら、この力強い存在感に心が躍ることでしょう。

ベンチは2段式になっており、各段の奥行きもしっかり確保されています。


長時間座っていても疲れにくく、自分の好きな姿勢でサウナを楽しめます。

上段でも、あぐらでくつろぐことができるのは嬉しいポイント

さらに、サウナ室の前にはタオル地のサウナマットが用意されています。
柔らかな肌触りが心地よく、座った瞬間からリラックスできます。

細かな気配りが感じられる設備で、快適なサウナ体験をサポートしてくれます。

エキチカ温泉くろしおのサウナの特徴①「ラジウムサウナ」

エキチカ温泉くろしおのサウナの魅力の一つに、信楽焼のラジウム陶盤を用いた「ラジウムサウナ」があります。

ラジウム温泉は耳にしたことがあるかもしれませんが、サウナにラジウムを取り入れている施設は実はとても少ないんです。

一般的なサウナとは異なる温熱効果を持ち、「効くサウナ、癒すサウナ」とも言われています。

あまり馴染みがないかもしれないので、ラジウムサウナについて簡単にご紹介します!

ラジウムサウナとは?

ラジウムサウナは、ラジウム鉱石を使ったサウナです。

鉱石から放出される放射性物質「ラジウム」がアルファ崩壊を起こした際に生じる微量の放射性気体「ラドン」を利用しています。

この放射線量は極めて低く、健康への悪影響はありません。
それどころか、「ホルミシス効果」と呼ばれる生体への刺激効果が期待できるんです。

ホルミシス効果

ホルミシス効果とは、微量の放射線「ラドン」を体に取り入れることで、身体機能が活性化し、新陳代謝が促進される現象です。

これにより、抵抗力や免疫力の向上、健康改善、自然治癒力の促進が期待できます!

遠赤外線効果

ラジウム鉱石からは遠赤外線も放出されています。

この遠赤外線が身体の深部まで温めてくれるため、血行促進や新陳代謝の向上が期待できます。

また、冷え性の改善や筋肉のこりをほぐす効果もあると言われており、日頃の疲れを癒すのにぴったりです。

マイナスイオン効果

ラジウム鉱石から放出される微量の放射線が空気中の分子と作用し、マイナスイオンを生成します。

その結果、サウナ内はマイナスイオンが豊富な状態となり、まるで自然の中にいるような清々しさを感じることができます。

マイナスイオン環境下では、脳内のアルファ波が増加し、心身のリラックスが促進されるとされており、ストレス軽減や安眠効果が期待できます。

日々の疲れを癒すのに役立ちますね!

エキチカ温泉くろしおのサウナの特徴②「20分毎のオートロウリュ」

エキチカ温泉くろしおのサウナ、その2つ目の特徴はなんと言っても20分毎に行われるオートロウリュです。

通常、オートロウリュを実施する施設でも、2〜3時間おきや一日に数回というところが多いですよね。頻度が多くても1時間に1回という印象があります。

そんな中、エキチカ温泉くろしおでは驚きの「20分毎にオートロウリュ」が行われています!

サウナーのルーティンである「サウナ → 水風呂 → 外気浴」を考えると、毎サイクルでオートロウリュを堪能できるという贅沢を味わえます。

さらに、オートロウリュの頻度が高いため、サウナ室の湿度も高めに保たれており、初心者の方にも優しい空間になっています。

  • 慣れている方は、ロウリュのタイミングに合わせてサウナ室へ。
  • 初心者で急な温度上昇が苦手な方は、ロウリュの時間帯を避けて入室。

このように、自分の好みに合わせて利用できるのも魅力の一つです!

筆者自身も、オートロウリュの効果で「あまみ」が出やすくなったと感じました!
ぜひこの機会にオートロウリュを体感してみてはいかがでしょうか!

サウナの後は水風呂へ

サウナ室を出ると、目の前には心地よい水風呂があります!

水温は約14℃で、冷たすぎず入りやすい温度設定になっています。

火照った身体をしっかりとクールダウンでき、爽快感を味わえます。

水風呂の広さは、大人2人が足を伸ばして入れるほどのサイズです。

そのため、他の利用者と重ならないよう、サウナを出るタイミングを少し見計らうとゆったりと楽しめるのでおススメです!

内気浴で「ととのう」

エキチカ温泉くろしおでは、外気浴はなく、内気浴となります。

サウナ室の前にはととのい椅子が並べられており、浴室内には2つのリクライニングチェアが用意されています。

浴室内は黙浴が推奨されているため、内気浴でも他人の声が気になることはほとんどありませんでした。

むしろ、温泉の香りや流れ出る湯の音が心地よく感じられ、心身ともにリラックスできます。

外気浴とはまた違った魅力を感じることができますね!

サウナ後はリクライニングスペースやダイニングでサ飯を楽しもう!

エキチカ温泉くろしおは、サウナ後の時間をとことん楽しめる施設です。

リクライニングスペースが充実していて、Yogiboに身を委ねながら漫画を読むのも最高。

カウンターで勉強やPC作業に集中することもできるので、自分の好きなように過ごせる工夫が散りばめられています。

館内は落ち着いた雰囲気で統一されていて、一人でのんびりとリラックスするのにもぴったり。

日常の喧騒を忘れて、心からくつろげる空間です。

そして、ダイニングも用意されているので、サウナ後の定番「サ飯」を楽しみましょう!

心もお腹も満たして、さらにリフレッシュできますよ。

エキチカ温泉くろしおは、サウナと温泉だけでなく、その後の時間までも充実させてくれる特別な場所です。

ぜひ一度訪れて、その魅力を存分に味わってみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました